Benefitterで出来るDXソリューション
様々なシステム・WEBサービスと繋がりAIボットで業務フローを改善
Benefitterがパーソナルアシスタントとして業務フローを改革することでDXの推進が期待できます。

豊富な機能とソリューションで自社の業務に最適なDXを推進
“Benefitter”ひとつで、さまざまなAIチャットボットを作り、稼働させることができます。
チャットボット導入で望める4つの効果
パスワード初期化対応
社内ヘルプデスクに来た入電に対して自動化処理可能業務の場合
チャットボットへ誘導し、自己解決に導きます。

コールフローの動線改善
お問い合わせで電話を使用するユーザーに対して
チャットボットやウェブサイトのFAQに導きます。

ヘルプ対応時のワークフロー自動化
ボットによるヘルプ対応の一時切り分けから
エスカレーションまでのワークフロー自動化を実現。エスカレーション先の
自動選出により、問い合わせ集中時の時間削減に繋がります

顧客ファーストタッチの自動応答化
顧客ファーストタッチをボットが自動応答することで
顧客フロントの負担軽減が望め、自動応答が難しい場合のみ
顧客フロントへ切り替わるため顧客応対時間の削減にも繋がります。

1ボットマルチスキル!圧倒的な汎用性・カスタマイズ性
「Benefitter」はGUIでプログラミング並みのチャットボットを作ることができる汎用型のチャットボット開発プラットフォームです。
パッケージ型
- コスト
- 自由度
定期利用でバージョンアップなどの
機能強化がある
-
イニシャルコスト
低
-
ランニングコスト
定額料金のみ
-
機能強化
バージョンアップ
※定額料金内
自社開発型
- コスト
- 自由度
実装機能の自由度は高いが
費用がかかる
-
イニシャルコスト
高
-
ランニングコスト
エンジニア人件費
開発外注費 -
機能強化
随時 個別開発
- コスト
- 自由度
定期利用で且つ自由度が高い
-
イニシャルコスト
中
-
ランニングコスト
定額料金のみ
-
機能強化
強力なシナリオ設定で対応可
CTCグループとしての世界各国の最先端IT企業とのアライアンスを活かした技術力と
ソリューションでDXを強力推進
Benefitterは、大手企業を中心に業務システムの導入を支援する伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)が独自に開発した自社製品。チャットボットを起点として業務フロー全体をつなぐBenefitterは、企業のDXの課題を熟知し、さまざまな業務システムに精通するCTCが自信を持ってお届けする企業のDXに最適なソリューションです。
企業のDX支援の分野で蓄積してきたCTCのノウハウと、自社製品ならではのスピーディな対応でお客様の課題解決を強力にバックアップします。


「CTCの最適解!
働き方を進化させるDXプラットフォームBenefitter」
Benefitterで実現できることや特徴といった詳細から実際に利用するまでの流れまでをご紹介します。
ダウンロードはこちらコラム
Benefitter(ベネフィッター)のコラムでは、Benefitter(ベネフィッター)についてやチャットボットに関するさまざまなこと、社内の業務改善など、役立つ情報を発信しています。